最近読書、してますか?
読書をした方がいいって、耳にはするし、なんとなくやった方がいいんだろうな~とは思ってる。
でも、毎日の生活で忙しいし、今の自分には必要性を感じないし、面白くもなさそう。
第一、何年も本を読んでこなかった自分が今さら読書をしたところで、すぐに飽きるのが目に見えてる。
本を買うお金ももったいないし、別に読まなくてもいいや。
そう思ってなかなか読書を始めないそこの大人!はい、以前の私です。
私は上記の思考により、かれこれ10年以上も読書をしてきませんでした。
でも、あることをきっかけに読書をしてみようと思い、実際に始めてみた結果、半年間継続し、様々な結果を得ることができました。
読書の何がそんなにすごいのか、私が半年間で読書により得られた効果はこちらの記事で紹介しています。
今回は、そんな私が読書習慣を手に入れるまでのリアルな過程を、私の実体験と思考回路をもとに、ご紹介します。
この記事を読んで、1人でも多くの人に、自分でも読書習慣を手に入れられるかも!と思ってもらえたらうれしいです。
なぜ読書をしてみようと思ったのか

読書が良いことだというのは、いろんなところで見て聞いて、なんとなくわかっていました。
でも、実際読書の何が良いのかわかりませんでした。
スマホで調べれば大体のことはわかるし、YouTubeでも大抵のことは調べれば誰かが解説してくれている。
わざわざ本を読む必要なんてない。
そう思っていました。
でも、結婚して子どもが生まれ、もうすぐ30歳を迎えるという中で、人生をより良くしたい、今よりもっとお金を稼いで生活を楽にしたい、家族と楽しい時間を過ごしたいと思うようになり、そう思うたびに本を読んだ方がいいという教えにたどり着きました。
私はこれまで高校生以降、10年以上もまともに本を読んできませんでした。
それで問題なく生活できていました。
だけどこのままじゃ何も変わらない、何かを変えよう!と、ふと本屋さんに立ち寄り、少し興味があった心理学についての本を探してみました。
いつも行くショッピングモールの本屋さんに立ち寄ってみる|人生初のビジネス書を買う

いつも買い物に行くショッピングモールには、小さな本屋さんがあります。
毎回通り過ぎるけど、そこでは漫画本しか買ったことがありませんでした。
でも、今回こそは何かを変えてやる!と決意し、初めてビジネス書のコーナーに行ってみたのです。
眺めていると、思っていたよりもたくさん面白そうな本がありました。
私はその中から、自分が興味をもっていた心理学に関するもので、薄くて読みやすそうな本がおすすめとして置いてあったので買ってみました。
その本がこちらです。(後から行動経済学という、心理学と経済学を合わせた比較的最近の学問のカテゴリーだということがわかりました)
今まで人生でしてきた勉強って、全部やらされる勉強ばかりで、勉強が楽しい!と思えることはあまりありませんでした。
でも今回、自分が興味をもった本を手に取り、自分が面白いと思える内容についてした勉強は、ただ楽しいという感覚でした。
学生時代の勉強と、大人になってからの勉強の違いを感じました。
学生時代の勉強って、受験のための勉強であったり、資格試験のための勉強ということが多いですよね。
一方大人になってからの勉強は、もちろん本業に活かしたり資格取得のために勉強したりする場合もあるとは思いますが、純粋に自分の人生をより良くするための勉強になるんですよね。
今後何十年と人生を過ごしていく中で、今新しい知識を得たことが、今後もずっと活かされ続ける。
新しい知識を得るたび、人生がどんどん好転していく。
そう考えると、読書によっていろんな知識を得るのって、すごく有意義なことなんじゃない?と思えたんです。
大人になって初めて、読書って楽しいかも!勉強って楽しいかも!と思えた瞬間でした。
大人になって初めて図書館に行ってみる

その後は図書館に行ってみました。
私が住んでいる町に図書館があることは知っていましたが、今の家に住み始めてから約1年、一度も行ったことはありませんでした。
いざ館内に入ってみると、図書館ってこんなにいっぱい面白そうな本があるんだ!と正直驚きました。
勝手なイメージで、図書館の本って古い本ばかりで、今どきの本って置いてないって思ってたんですよ。
でも実際行ってみたら、意外と最近の本も置いてあったりして、中にはインスタ・YouTubeの始め方、Excelの使い方、ブログの始め方、時間管理術や仕事術、人間関係についての本などもあったりして、私が読みたいと思えるような本がたくさんありました。
そしてですよ、実はこれが、無料で借りられるんですよ。(図書館だから当然)
いや図書館の本が無料で借りられることは知ってましたよ?
でも、これだけ価値がありそうな本が無料で借りられるんだ!というのは、その時の私にとって衝撃的でした。
子どもの頃には感じなかった感覚です。
なんでみんな図書館に行かないんだろう?とまで思ったほどでした。
古本屋に行ってみる

そして古本屋さんにも行ってみました。
私の家の近くにはブックオフがあったので、初めて漫画を買う以外の目的で行ってみました。
そしたら、図書館よりもさらに、最近の本や有名な本が多く取り揃えられていました。
そして、どれも安くなってるんです。(古本屋だから当然)
こんなに近くに、こんなにたくさんの良い本があったのか!と、お宝を探すような気持ちで本棚を眺めていました。
そこで目に留まったのが、前から気になっていた「金持ち父さん貧乏父さん」という本です。
お金について学びたかったらまず読むべき本、ということで、定価より安く、700円くらいで買えました。
読んでみたらとても面白くて、すぐに読んでしまいました。
これでさらに、読書って楽しいんだ!と思えるようになりました。
オーディブルに興味が湧く|実際試してみる

それから、紙の本以外にも、電子書籍や最近CMで見る、聴く読書というオーディオブックにも興味をもちました。
CMで見るオーディブルについて調べてみると、どうやら1ヵ月無料で使えるようです。
さらに調べると、2ヵ月無料などのお得なキャンペーンもやっているらしいことがわかりました。
使い方について調べ、いざ使ってみようともう一度調べると、なんと3ヵ月99円というキャンペーンをやっていました。
本来は1ヵ月1500円なので、圧倒的破格です。
これはもうやってみるしかない!と思い、オーディブルに登録してみました。
どんな本があるんだろう?とワクワクしながら見ていると、思っているよりかなりたくさんの本がありました。
全部で20万冊もの本が、聴き放題だそうです。
紙の本や電子書籍と違い、対象の本は何冊でも聴き放題というのはすごいですよね。
私は気になった本を片っ端から聴いていきました。
毎日の通勤時間や家事の時間など、今まで特に使い道のなかった時間にオーディブルを聴くようにしたところ、かなり有意義な時間の使い方ができるようになりました。
\ 2025年4月15日まで2ヵ月99円キャンペーン開催中! /
ベストセラーと呼ばれる本を読んでみたくなり買ってみる

そのうちに、ベストセラーと呼ばれる本を読んでみたいと思うようになりました。
ベストセラーになるからには、そこに何か特別な理由があるはず。
オーディブルで聴けるか探してみましたが、どうやら聴き放題の対象ではなく、購入しなければ聴けない本のようでした。
そこで、ベストセラーと呼ばれる本を古本屋やAmazonで探して、買ってみました。
読んでみたらかなり有益で、これがまた面白いんです。
ベストセラーになるだけの理由がありました。
特に習慣化についての本で、Youtubeで海外の成功者たちがこぞって紹介しているという「Atomic Habits〜複利で伸びる1つの習慣〜」という本は、読めば今後の人生を変えるほどの衝撃がありました。
本の帯には、「いま、世界中で最も読まれているビジネス書!世界累計2000万部突破」と書かれてありました。
この本は私の家の近くの古本屋になく、他にもいろんな書店を探しましたが見つからなかったため、Amazonで購入しました。
この本には、すべて科学的に裏付けされた習慣形成のための法則が載っています。
この本の有名な一節に、毎日1%の改善を繰り返していくことで、1年後には37倍もの結果を得られる、というものがあります。
アトミックハビッツとは、最小(アトミック)習慣(ハビッツ)のことで、初めのうちは取るに足らないように見える小さな繰り返しが、やがて信じられないような大きな勝利を引き起こす、その大きな仕組みの一部の構成要素のことを意味しています。
毎日の改善は小さなものでも、それを続けていくことで、気づいたときには大きな変化につながっているのです。
良習慣と呼ばれるものって、一回やっただけだとあんまり効果はわかんないですよね。
筋トレでもダイエットでも、読書でも散歩でも、一回だけでは大した効果は感じられない。
でも、それを繰り返していくことで、気づいたときには体型の変化や知識の蓄積として、大きな結果が出ている。
小さな改善を積み上げることの大切さが、オリンピック選手などの実例をもとに紹介されていました。
この他にも、意志力に頼らない、習慣形成のための方法や、悪習慣を辞めるための方法などについて紹介されています。
良い習慣を身に着けたければ、意思の力に頼らず、環境を整えろ、仕組みをまず作れと本では言われています。
読書が習慣になる
これまで薄い本を本屋で手に取ったところから、図書館へ行き、古本屋へ行き、オーディブルを聴き、Amazonで本を購入し、様々な形で読書に触れてきました。
そうこうしているうちに、読書は私にとって、生活の一部になってきました。
読書をすることによって、明らかに自分の人生に良い影響を与えられていることが実感としてわかります。
10年以上まともに本を読んでこなかった私が、半年間でここまで読書をすることができるようになったのです。
大丈夫です、あなたにもできます。
読書が習慣になれば、必ずあなたの人生は今よりもっと良いものになっていきます。
まずは近くの本屋さんに、ふらっと立ち寄ってみるところから始めてみませんか?